
美しいUIを見つけました。さすがAppleです。
昨晩就寝前、久しぶりにiPhoneをiTunesに接続するとOSのアップデートのメッセージ。
アップデートを開始したまま就寝、そして翌朝iPhoneを見たときのものです。
iTunesで認識していなかったので、USBを差し直します。
※この段階でいやな予感。だいたい、あんま見たことない画面はイイことなさそう。。。
動揺し始める。。。。。
すると、メッセージ。
「iTunesはリカバリモードのiPhoneを見つけました。
iTunesでご利用になる前に、このiPhoneを復元する必要があります。」
やっぱな。
※動揺は頂点に。。。。
40過ぎのオヤジをこんなに苦しめるなんて。
おかげで、キャプチャ忘れ。残念!でも、こちらの方がキャプチャしてくださってあります。
---iPhoneトラブル発生!復元ボタンを押すその前にできることは?

「最大容量」、「ソフトウェアバージョン」の値もN/A。
仕方がないので「復元」をクリック。

「お使いのiPhoneを工場出荷時の設定に戻してもよろしいですか?」
※無駄に丁寧にこちらに選択の余地があるような聞き方。紛らわしい。。。
厳しく言うところは厳しく言わなきゃダメだって。
「出荷時の設定に戻すしか、あなたのiPhoneを回復する術はありません」って。
「メディアやその他のデータはすべて消去され、最新バージョンのiPhoneがインストールされます。
復元をAppleに確認します。
このプロセスの完了後、連作先、カレンダー、SMS/MMSメッセージ、
およびその他の設定を復元するかどうかを選択できます。」
バックアップはマメにとってあったので、あまり、悩むこともなく、「復元とアップデート」をクリック。
※正確に言えば、この段階でも動揺が続いていたので、
悩んでいたのか、いなかったのか、
悩んでいたとして、それがいったいどれくらいの時間続いていたのか、よく覚えていない
先のメッセージ通り、復元直後は、本当になにもなかった(クリーンインストール状態)。
最終的にはデータの復旧完了。
ここでも相変わらす、動揺していたのでキャプチャ忘れ。
事後、ググるとこのフローについては、こちらのページにわかりやすく、まとめられてますね。
---バックアップから復元するには(できるネット+)
---ついでに「リカバリーモード」
リカバリーモード(iPhone 修理 スマートフォン ドクター)
今日のまとめ
===========================================================
■ちょうど、PCとかで調子が悪いときリカバリーするかのごとく、iPhoneでも
同様のことを意図的にやってもイインだ。。。
■データのバックアップはちゃんと取っておこう!!
===========================================================
ということを勉強できた、半日でした。