今まで撮りっぱなしにしていた動画ですが、Youtubeの動画編集機能を使うと簡単にそれっぽい動画が作成ができることを知り、お気に入りの編集ツールになりそうです。
私の場合、NEX-5(デジタル一眼)で撮影した動画をもとに余分なシーンをちょっとカットしたり、色をちょこっといじったり、LOMO風フィルターを使ったりなどして楽しんでいます。

他にも
・補助光、コントラスト、彩度、色温度、手振れ補正
・白黒、セピア、クロスプロセスなどの14種のフィルター効果
・BGM選択
などの編集がYoutubeで可能です。
マニュアルがなくても簡単に操作することができました。
本格的な映像編集はやはり専用ソフトにおよばないと思いますが、とにかくぱぱっと簡単に、それでいてちょっと雰囲気ある動画を作りたい時などにYoutubeの編集機能は活躍してくれそうです。
実際に私がこの編集機能を利用して作った動画はこちら。
※記事内中段にあるYoutube動画です。
→ 【安曇野】明科のせせらぎ